最近モニターを購入したはいいものの、机が狭くなって作業がしにくい…
そこで思いました。
「よし!モニターアームを買おう!」
ですがどのモニターアームがいいのかなんてわからず、とりあえずAmazonで安くて評価の高いものを買ってみたところ、これが思いのほかいい感じ。
というわけで、今回はBESTEKのモニターアーム BTSS01BK について、どんなところがいい感じなのかレビューしていきたいと思います!
レビュー
初めてモニターアームを買いましたが、この製品を選んで大正解でした。
というのも、なんといってもコスパがいいんです!
私がAmazonで買ったときは3,380円で、他の製品と比較すると低価格の部類に入ります。
にもかかわらず、この製品には便利な機能がたくさんあるので順番に説明していきます。
モニターアームの可動域
まずモニターアームの可動域についてです。
水平方向には3つの関節を動かすことで自由に調節することができます。
この関節部分は固すぎずやわらかすぎないので、とても調節しやすくなっています。
また、画像左上のレバーを緩めポールへの取り付け位置を変更することで、高さの調節も行うことができます。
レバーは工具のいらない手締めタイプなので、手軽に調節することができます。
モニター角度・向きの変更
モニターの角度・向きは、画像下部のレバーを緩めることで調節することができます。
このレバーも工具のいらない手締めタイプなので手軽ですが、しっかり緩めてもモニターの角度や向きを調節するにはある程度の力が必要でした。
力を入れないと動きづらく、力を入れすぎると動きすぎてしまうので、微調整時の力の調節が少し難しく感じました。
ですが慣れてしまえばスムーズに調節できますし、そもそもモニターの角度や向きを頻繁に変えない方にとっては全く問題ありません。
モニターの角度については前後に15°傾けることができるので、さまざまな姿勢での作業にも適応することができます。
また、モニターの向きについては360°回転が可能なため、ディスプレイを横にして使うことも縦にして使うこともできます。
安定感
設置方法はクランプ式ですが、使用中の揺れはほぼありません。
ちなみにクランプ式とは、画像のようにモニターアームをデスクに挟み込んで設置する方法のことで、デスクに穴を開けずに済み、設置もとても簡単というメリットがあります。
その他
その他にも、ケーブルをモニターアームに沿って収納できる「ケーブルガイド」が付いていたり、天板を傷つけないための「保護マット」が付いていたりと、細かなところまで考えられた製品となっています。
また、個人的には重量感のあるガッチリとした外観もとても気に入っています。
余計な物がついていないシンプルなモニターアームとなっているので、どんなデスクにも合わせることができます。
レビューは以上となりますが、より詳しく知りたい方のために製品仕様・内容物についてまとめていきます!
製品仕様
製品仕様は次の表のとおりです。
本体重量 | 2.3kg |
ポールの高さ | 約400mm |
ポールからアーム先までの長さ | 約400mm |
ディスプレイ | 1台 / 27インチまで |
耐荷重 | 最大10kg |
VESA規格 | 対応(75×75mm、100×100mm) |
取り付け可能天板 | 厚さ10~80mm 奥行き100mm以上 |
製品保証期間 | 1年間 |
内容物
内容物は次の表のとおりです。
- アーム×1
- ポール×1
- 締め具×1
- 台座×1
- ストッパー×1
- 馬蹄型保護マット×1
- 丸形保護マット×1
- レバー×1
- ケーブルガイド×2
- 六角棒レンチ×1
- ネジ(M6×15mm)×3
- ネジ(M6×10mm)×2
- ネジ(M5×12mm)×4
- ネジ(M4×12mm)×4
- ワッシャー×4
BESTEK商品ページ参照。
まとめ
いかがだったでしょうか。
最後に、この製品はどんな方におすすめなのかまとめておきます。
- コスパ重視
- 頻繁にモニターの高さ・角度・向きを変えない
- モニターの設置は1台だけで27インチ以下
- VESA規格に対応したモニターアームが欲しい
この条件に合う方には、自信をもっておすすめできる製品となっています。
逆に、頻繁にモニターの高さや角度を変えたいという方にはガススプリング式のモニターアームがおすすめです。ガススプリング式だと少ない力で簡単に高さや角度を調節することができます。
モニターアームを使うとデスクのスペースが増えるのはもちろんのこと、作業効率がアップしたり姿勢が改善される場合もあるので、ぜひ自分に合う製品を探して使ってみてください!
最後までご覧いただきありがとうございました。
※画像に使われているモニターが気になった方は、ぜひこちらの記事も見てみてください。